電車でソロシリーズ♪芦ケ久保キャンプ場さん前編☆

10月27日(日)から1泊、初芦ケ久保キャンプ場さんに行ってきましたよ♪

行きの予定は、、チェックインが13時だから、、
少し早くに芦ケ久保駅到着→道の駅芦ケ久保で、お昼ご飯と動物性たんぱく質他地野菜や果物を買い出ししたい。
ということはー、、、自宅は朝の8時半発。11時頃に芦ケ久保駅到着、少し早くにキャンプ場到着♪で行くかな。

日曜の電車、ホワイトカラーさんや学生さんは殆ど居ない。ちらほら行楽のお客さんが居て楽しげ♪
今日は、いつもの飯能の先に行くんだ( *´艸)
今回は初フィールドだから楽しみ半分、不安半分(^-^;
飯能で乗り換え、西武秩父線になると席が向い合わせで気分上がる~(* ´ ▽ ` *)

おやつ買っておけば良かったなー
一昨日の雨の名残か、台風の名残りか、、川が濁っていて水量も大いな。
渓魚は無事なのかな、、

正丸峠駅。
正丸峠は四駆に人気の林道(昔通ったきりだけど今も有るのかな?)やハイキングでも有名。今山道は、あちらこちらでまだ崩れそうで恐いな。
それでも数名の登山のいでたちのお客さんが下車していく。お気をつけて~

幾つかトンネルを抜け、、
飯能から芦ケ久保駅までは約40分。


予定通り、ほぼ11時に芦ケ久保駅到着(*´∇`)ノ
山や~( *´艸)
しばしホームをウロウロして堪能♪
さて、ぼちぼち行くかね(* ̄∇ ̄*)

うーーーー(-""-;)
事前に調べて知ってはいたけど、階段やー(;∀; )
地面が果てしなく遠く感じる(汗)
これは、、後ろ向きで一段ずつカート下ろそか、、と、一段降りるも、、安定感悪く、、ムリ!!
2段目からは、やっぱり前に抱えて一気に半ばの踊場まで行き、、呼吸を整え、また一気に最後まで!
( ノД`)ハアハアカートの重量12キロ位。バックパックは8.5キロ位、、カート抱えると言ってもダンボ~君の両端は指先しか掛からないから持ち上げるの大変なんだよね(^-^;
軽量化はどーした?!と、自分に突っ込みw

無事に駅を脱出~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
日曜なのに誰もおらーん

駅舎すぐ横のおトイレ。勿論洋式で3つあり凄く綺麗でしたよ。

案内板~♪やっぱり熊居るよね、、キャンプ場には来ないかな、、(^o^;)

あしがくぼキャンプ場さんへは駅から徒歩10分位。
さて買い出しだー♪

左手に坂道発見☆右下に道の駅の屋根見えるし♪
きっとこれだな♪←さっきの案内板見た意味なしw

やったー( 〃▽〃)来れた!!
こっちは人多いな(^ー^)マイカーに、バイクが多い。
秋晴れなら気持ちいいんだろな(*^^*)



野菜にキノコ、秋を感じさせてくれる銀杏、、
果物はブドウが数種、籠1房で1300円位。
ブドウの前は、おば様の団体が楽しげに選んでるので写真はやめとこ。
ソーセージとか買いたかったけれど、精肉コーナーは、豚の味噌漬け(三枚パックから)と鹿肉ジヤーキーとかしかない(。-人-。)
ご当地グルメの味噌ポテトだけ購入~
それと、道の駅横のパン屋さんで明日の朝食ゲット♪

どれ、お昼ご飯だ(*゜▽゜)_□
道の駅裏手にお店発見、、
「ずりあげうどん??」ふむふむ、、名物らしい。

で、地元椎茸の天ぷらつきの「ずりあげうどん」の食券購入。
、、丼の中はお湯?茹で湯?とうどん、、どーやって食べるんだろ?

なるほど、、、醤油とネギにしてみよ♪
うどんはしっかり歯ごたえ、椎茸は肉厚、つけ汁もさっぱりにして正解。他に天かす、マヨネーズなんてのも食べて見たかったけれど天ぷらあるから今回はパス(^ー^)最近油っぽいのも弱くなってきましたw

えーと、キャンプ場へは国道行くんだっけか、、
お昼も済んだし時間は12時30分。
いよいよ初あしがくぼキャンプ場さんに行くぞ~
(*´∇`)ノ
電車でソロシリーズ♪芦ケ久保キャンプ場さん後編☆
LIVE電車でソロシリーズ♪♪芦ケ久保キャンプ場goodmorning
LIVE電車でソロキャンシリーズ♪♪芦ケ久保キャンプ場ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
しののめシリーズラストは、電車でソロキャン(*´∇`)ノ
別居キャンプシリーズ☆伊豆黄金崎♪神様がいたキャンプ編☆
別居キャンプシリーズ☆伊豆黄金崎♪海釣り&ご当地グルメ編
LIVE電車でソロシリーズ♪♪芦ケ久保キャンプ場goodmorning
LIVE電車でソロキャンシリーズ♪♪芦ケ久保キャンプ場ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
しののめシリーズラストは、電車でソロキャン(*´∇`)ノ
別居キャンプシリーズ☆伊豆黄金崎♪神様がいたキャンプ編☆
別居キャンプシリーズ☆伊豆黄金崎♪海釣り&ご当地グルメ編